ポスター発表のご案内


1.デジタルポスターの作成手順

以下の手順1~3に従って、デジタルポスター(PDF形式)を作成し、大会ページに登録してください。

手順1.ポスターデータの作成

デジタルポスターは【形式1:大判ポスター形式2:スライド】の2種類があります。発表内容やコンテンツに応じて、ご自身の発表に適したいずれかの形式を選んでください。その後、以下の各形式の指示に従ってポスターを作成してください。

 【形式1:大判ポスター
    • PowerPointなどで、スライドサイズを縦140cm横90cmに設定し、1枚の大判ポスターを作成してください。
    • ポスター上部の発表者所属の下に質問受付用のメールアドレスを記載してください。
    • 以下にPowerPointのテンプレートを用意しています。ご自身の発表カテゴリおよび言語に適したテンプレートをお使いください。
 【形式2:スライド
    • PowerPointなどで、複数枚のスライドを作成してください。
    • 1ページ目に、質問受付用のメールアドレスを記載してください。
    • スライドは、30枚以内で作成ください。
    • 以下にPowerPointのテンプレートを用意しています。ご自身の発表カテゴリおよび言語に適したテンプレートをお使いください(テンプレートは5~6枚ですが、実際のスライドは30枚まで増やして頂けます)。
手順2.PDFとして保存
  • 上記の【形式1:大判ポスターまたは【形式2:スライドで作成したデータを、PDFとして保存してください。
  • ファイルサイズは、50MB以下で作成してください。
  • 以下が、PDFとして保存したファイルのサンプルです。
手順3.PDFデータの登録
  • ポスターのPDFデータを、期限までに以下のフォームから登録してください。
 ポスター(PDF)登録フォーム
https://form.jotform.com/202671928881465
  • ポスター(PDF)登録期限:
2020年10月22日(木) 17:30
 ※登録期日は厳守くださいますようお願いいたします。

2.ポスター発表方法
  • ご登録いただいたポスターのPDFデータが、大会期間中、大会参加者専用Webページの「Room 2:ポスターセッション」内に展示されます。
  • 参加者からの質問やコメントは、ポスターに記載されたメールアドレス宛に直接送られますので、適宜ご回答をお願いいたします。
  • 大会期間終了後は、PDFデータおよびメールアドレスが参照できなくなります。
3.懇親会(無料)参加のお願い
  • 10月24日(土)夕方のバーチャル懇親会では、ポスター発表者を囲んだ仮想テーブルを設定させていただきます。
  • 大会での活発な意見交換のために、ポスター発表者の方々は、可能な限り懇親会にご参加を頂きますようお願いいたします。
  • 懇親会は参加無料です。当日でも参加いただけます。
4.問い合わせ先
  • 本件についてご質問があれば以下にお知らせください。
第6回混合研究法学会年次大会・事務局
Email: jsmmr2020 [at] gmail.com ※[at]を @ に置き換えてください。